2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

このゲームの脚本に大きく携わった脚本家は執筆中・・・

・・・らしいですね!

しかもジャンルは「SF」だそうですよ?!

とてもとても楽しみです。長かったし、難しかったです。「シュタゲ」。・・・とはいえ、無事にTRUEまで行きました。CG回収は今後の暇な時にでも。

総括。
*選択肢型ではなく、物語の進行中に携帯操作でシナリオへアプローチするシステムは従来のAVDと違ってスキップ多用が出来ないのが難点。
*TV版と微妙に演出の違いがあったりする。
*あらゆる面を差し引いて、TV版を見て心に何かしらの感じるモノがあった人は絶対プレイしないと勿体無い。
*これまでやってきた全てのゲームの主人公と比較しても「岡部 倫太郎」のカッコよさは群を抜いている。
*「タイムトラベル」というテーマの名作と言えば「バック・トゥ・ザ・フューチャー(1・2・3)」ですが、それと見比べても何ら劣ることの無い名作であると断言したいです。




「ニトロプラス」さんのゲームは個人的神ゲー認定「スマガ(スマガSP)」しかやってませんが、凄かったです。めちゃめちゃ泣かされました。

スマガ(スマガSP)では色々な形で泣かされました。

悲しくて泣いて。
悔しくて泣いて。
あまりに痛快すぎて泣けてきて。
最初の悲しみをリベンジ出来た嬉しさに泣いて。
悔しさに諦めずに報われたことに泣いて。
最後の最後に誰も彼もが幸せになれたことに泣きました。

ソレに対して「シュタインズ・ゲート」では「夢の機械」である、「過去をやり直せる」「過去を無かったことに出来る機械」。そんな「タイムマシン」があるからこその悲しみとか辛さとかルールの重さとか。そういうのがとにかく泣けました。


「夢の機械」である「タイムマシン」を偶発的にでも開発してしまった岡部とラボメン(004牧瀬まで)は奇妙なテンションに踊らされるように「Dメール実験」を繰り返し、最終的に「タイムリープマシン」を完成させた。
2013y06m20d_224216828_convert_20130621123144.jpg

そうなった時点で「取り返しのつかない場所」。作中で言うとこの「世界線(アトラクタフィールド)」に立たされていて、そこから足掻いて「決定された未来」を覆す物語。

「決定された未来」が俗に言う「運命」ならどうすることもできないのだけれど、その「決定された未来」が自分たちの好奇心に踊らされて行き着いた袋小路だったからこそ足掻いた。

過去にメールを送り、何らかの形で過去にアプローチ出来得る「Dメール」。そんなものがあったらどうするか?実験を重ねて、検証にたる実績を集めることが前提としてあるならばどうするか?

近しい人に報せて「Dメール」を試させる。

そうすることで、試した人は「望む過去」を手にし、岡部たちは「Dメールの実績」を手にする。


伝えたいこと。感じたことのきっと1割も伝えられてないと思います。文才の無さが疎ましいですw



2013y06m21d_100833187_convert_20130621123309.jpg
2013y06m21d_102342875_convert_20130621123338.jpg
2013y06m21d_102650140_convert_20130621123457.jpg

それぞれが「望んだ過去」にアプローチ出来る「Dメール」をなかったことにする為に、それぞれの悲しみや苦悩を「無かったこと」にしながらも、それを一つ一つ背負い続けて「ダイバージェンス1%オーバーのβ世界線」を目指した岡部は本当に辛そうでカッコよかった。。。


2013y06m21d_124807968_convert_20130621132729.jpg

今はもうない「ラジオ会館」から始まった物語。少しでも興味ある人は是非ともプレイしてほしいです。

めんどくさいけどねw


最後に。牧瀬 紅莉栖を見ていると「ツンデレ」って素晴らしい文化だと思います。そして作中で使われた言葉「趣都(しゅと)秋葉原」って言葉も趣きあって良いと思いました。
今度、秋葉原行ったら「聖地巡礼」してみようと思います。

2013y06m21d_125132078_convert_20130621125402.jpg

前回のサブタイは本来こっちで使うべきだったorz

前回は予想以上にシュタゲのことを伝える難しさと言う壁にぶち当たってしまいましたw

前回のサブタイで使った

「猫を殺すのは好奇心」

というのは本来は倫太郎の携帯に謎のメールが届く辺りを書く時に使うべきでした。というか使うつもりでしたが、見切り発車しちまいましたw



岡部 倫太郎とそのラボの仲間(ラボメン)と牧瀬 紅利栖が出会い、不思議な体験をした後、なんやかんやでクリスもラボに出入りし始めてラボメンとなる。
同時に以前よりラボで起こってた「謎の現象」通称ゲルバナ化現象の解明に着手する中、重大な事実にぶち当たる。

遠隔操作可能な携帯電話を使った「電話レンジ(仮)」はフランスの巨大研究機関SERNの極秘実験結果報告書「ゼリーマンズレポート」と酷似した結果を出していた。
それはつまり、電話レンジ(仮)はなんらかの作用により「タイムマシン」的な作用を起こしていて、暖めようとしたバナナはタイムトラベルに耐えられずに分解から再構成させるにあたりゲル状化していたということであり、「自分たちの手にはタイムマシン(未完成)」があるということになっていた。

2000年から10年の時を置いて再び現れたジョンタイター。
SERNの2036年でのタイムマシンを使った暴挙。
牧瀬 紅莉栖刺殺事件が有耶無耶になった一件。その一件から明らかになった電話レンジ(仮)による過去へのメール転送「Dメール」。

もしかしたら、自分たちが未来を変えるかも知れない。

もしかしたら、自分たちが人類史に残る偉業を成し遂げるかもしれない。

そんな妙なテンションに脅されるかのように「Dメール」の実験を続けていく。

過去に作用する実験を続けていく。

そうして「ナニカ」に惑わされて行き着いた先にあったのは・・・



2013y06m17d_224436484_convert_20130617224848.jpg


2013y06m17d_224431906_convert_20130617224916.jpg

取り返しのつかない一線の向こう側







このゲームでは「携帯」や「メール」が重要な役割を持っていて、「タイムパラドクス」を用いたシナリオ運びにも重要な要素が多いので、常に「日付」が出ていたりします。

冒頭から物語が大きく動く「8/13」を境に空気が一気に変わります。

ある意味、年中無休で現実逃避しているともいえる「厨2病」である岡部 倫太郎が鳳凰院 凶真という架空の自分から脱却していき、岡部 倫太郎として大きな壁にぶつかり、それを乗り越えていき「設定」ではなく本当の意味での自分として限界を超えようとしていくブ厚いシナリオがとてもいいゲームです。



今回は写真も少なめなのと結末せずに終えていくのでサービスカット入れときます。

2013y06m17d_190714750_convert_20130617224625.jpg

未来ガジェット研究所の女子率の高さはちょっと羨ましい。
あと、倫太郎はヒゲ剃って髪シャンとして服変えたらイケメンという「隠しイケメン補正」はズルいと思います。

2013y06m18d_115559593_convert_20130618142220.jpg

あと、非エロな全年齢版ながらもサービスシーンもあるようです。年齢明記の17歳ってのはエロゲではない仕様。
自分のプレイした範囲では丸戸氏の「NG恋」やロミオ氏の「C†C」でも明確な形にはしてませんでしたしね。

2013y06m18d_141509343_convert_20130618142143.jpg

最後に。
鈴羽のあの台詞。ここ一番でのあの倫太郎の雄叫びの直前のアレ。アレは原作だと「ブラウン管」ではなく「テレビ」なんですね?「ブラウン管」の方が語感がよかったように思えます。

猫を殺すのはいつだって「好奇心」

名作PCゲームの一角にも数えられている「シュタイゲ」こと

「STENS;GATE(シュタインズゲート)」

その魅力は鳥肌モンの伏線回収とSF仕立てのインパクト大のシナリオだと思います。
基本的に「ネタバレNG」と「エロは控えめ」が信条のブログなので、こういった「劇的な伏線回収」があるゲームの場合はどうしたもんか?とは前々から考えてましたが・・・。まぁ面白くなるギリギリのとこまでの紹介とかでいっときます。


2013y06m03d_170016859_convert_20130603172435.jpg

主人公 岡部 倫太郎(真名:鳳凰院 凶真)は自称マッドサイエンティストの厨2病。
幼馴染の椎名 まゆりと一緒に秋葉原ラジオ会館で行われる「ドクター中鉢のタイムマシン研究発表記者会見」に参加しにきていた。
そこで弱冠17歳にしてサイエンス誌に記事も組まれている天才少女:牧瀬 紅莉栖(クリス)と出会い、倫太郎自身には身に覚えの無いことで話しかけられる。
その時は「誤解ではないか?」ということでひとまずは流して記者会見に参加するも、その内容は2010年にネットを中心に世間を賑わせた「未来人ジョン・タイター」の理論の焼き直しであると発言し、その場を退場させられる。
その後、記者会見は穏便ながらもガッカリ感の否めない空気の中終わった。そしてラジオ会館内で響く悲鳴。悲鳴の発生場所に野次馬根性で向かった倫太郎が見たのは血の海に倒れる牧瀬 紅莉栖の姿だった。
動転した倫太郎はラジオ会館から出て自分が見た光景を友人の橋田 至にメールする。その直後に強烈な眩暈に襲われ、不思議な感覚を体感する。

後日、大学の特別講義に参加しにいくと刺殺されたはずの牧瀬 紅利栖と再会する。が、紅莉栖の方に倫太郎への面識は無くなっていて、刺殺されていたはずなのに怪我一つなかった。
そしてその時のやりとりが尾を引き、特別講師の紅利栖と倫太郎は徹底口論をすることになる。

変化は牧瀬 紅莉栖だけに留まらず、これまで倫太郎の経験してきたこと、知識として蓄えていたものが世間と「ズレ」ていた。



つーか、シュタゲってほんとやらないとわっかんない仕様になってんなー。。。
やればやったで分かり難くもないし、すごく引き込まれるものがあるのに文章や口頭で説明しようとすると難しいなー。。。

ただ、コレはアニメ版を見た後でwikiを見て知ったんだけど、シュタゲを構成しているパーツの中に実際に起こったこと、話題になったことが使われていることですかね。

少なくとも、ラジオ会館が実在していたことは常識としても、倫太郎のモデルとなった人物も実在するし、シュタゲの舞台となった秋葉原にソレらしい場所もあったりする。
何よりも自称未来人ジョン・タイターも実在していたこともインパクト強かったです。

あぁあと、エロは無いゲームですがヒロインにも魅力があると思います。
まゆり、紅莉栖は言うまでも無く、アニメ版では鈴羽が好きでした。リアルで付き合うなら桐生 萌郁とかいいですよね!
変だと言われても気にしませんw
あんな子に依存されてみたいですww







プロフィール

D@ruma

Author:D@ruma
達磨のだるだるブログへお越しいただきありがとうございます。

「達磨の」と謳ってはいますが表記上は「D@ruma」でお願いします。
パッとしないブログではありますが、時々でも訪問いただければ嬉しいです。


気が向いたら「拍手」などお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
来訪者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR